2020年記事一覧
ラジオでの放送が決定しました!
本日は日曜日、皆さん如何お過ごしでしょうか?最近は定休日でもない土日が落ち着いていて、本来の定休日である火曜日水曜日が何故か忙しいという訳の分からない状況になっております。こんな事なら思い切って土日を休みにしたろうかな?!
そんな事はさておき!
この度、色々なご縁から広島のラジオ局さんでホーミーズキッチンが紹介される事になりました!!!
本当に本当にありがとうございます!!!<(_ _)>
しかもですよ・・・正体のほとんどが謎に包まれている広島で有名なパーソナリティの方の番組なんです!その番組名は「一文字弥太郎の週末ナチュラリスト朝ナマ!」です!毎週土曜日の朝7:00から10:55分まで放送中!こちらで放送されます!
一文字弥太郎さんと言えば、かつて「ビシビシバシバシランランラジオ」という広島では結構有名なラジオ番組でメインパーソナリティを務められていた方なんです!私も当時はまだ子供でしたが、良くラジオであの声を耳にしておりました。これが目の前で聞ける事があるなんて!いや~人生って何が起きるか本当に分からないもんですよね!
この仕事をしていなければ会う事すら無かったと思うと、人と人との出会いって凄く大事だなと痛感致します。
今回は週末ナチュラリストで新企画のなんと記念すべき第1回目に出演出来る事になりまして、もう心臓バクバクですよ(;^_^A 10時台から放送されるらしいのでぜひぜひ皆さん聞いて頂けると幸いです。おっと!興奮しすぎて放送日を書き忘れるところでした・・・放送日は10月31日の朝10時台から始まる新企画のコーナーにて紹介されますので宜しくお願い致します。ではまた明日~!
11月15日前後に完成内覧会&説明会を行いますので、説明会にご参加ご希望の方はお問い合わせフォームにてお申し込み頂けます。
少し厳しいお話。後編
昨日から広島がついにGOTOイート開始ですね!飲食店の皆様には今が一番大変な時期ですが、みんなで力を合わせて一緒に乗り越えて行きましょう!私も早速ですが先程申し込んで引き換え番号を取得出来ました♪2セット購入予定なのでバリバリ食べに行きますよ~!
ではでは、昨日の続きと参りましょう。どこまでお話ししましたっけ?あ~そうそう!飲食店に大事なのは味だけれども、そこに集約されるという事が良い事だけでは無いって所ですね。
つまり、今までなら場所さえ良ければ多少味がイマイチなお店でも十分流行っていたんですよね。所がですよ?場所が関係無くなってしまったら何が勝負の決め手なんでしょう?・・・・・
そうなんです!そこで初めて「味」で勝負が決まるんですよね!じゃあ腕さえ良ければ有利なんだから良いじゃない?!もちろんそうなんですけど、同時に言い訳は効かないって事です。もちろんネームバリューなどももちろん影響はすると思うのですが、単純に今後の流行る決定的な違いは「美味しいか」「美味しくないか」不味い料理人は淘汰されていき、美味しい料理を作り出す料理人が正当に評価される事になるのかなと思います。
つまり今まで以上にお客様からの「味」に対する評価は一層厳しくなるというお話です。となると、、、、料理人の方にとってはそれだけ料理の質に拘り、作り出す料理に対して真剣に向き合って頂く必要があるかと思います。その為にはどうすれば良いのかを考えた結果、今のシェア型クラウドキッチンの運営方法に辿り着いたという訳です。
ホーミーズキッチンが通常のお店を運営していくのに大変な部分を一手に引き受け、お客様のもとへ届く美味しい料理を作る事に最大限集中して貰う為に最適な環境をお約束出来るのではないかと考えております。もちろん経営に関わるあらゆる問題をスタッフ一丸となり最大限サポート致しますので、経営が初めての方にも安心して商売を始めていけると確信しております。まずはキッチン完成まで今しばらくお待ち下さいませ。今後は動画などを含めて色々な形でQ&Aにもお答えさせて頂く企画も考えておりますのでお楽しみに!ではまた明日~
11月15日前後に完成内覧会&説明会を行いますので、説明会にご参加ご希望の方はお問い合わせフォームにてお申し込み頂けます。
今日は少し厳しいお話です。前編
たまには昼にでも更新したいとこですけど、中々忙しくて昼までに更新出来ないんですよね^^; まぁ私のブログの更新時間などはさておき、、、
今日は少し真面目に厳しいお話もさせて頂きます。厳しいと言っても、料理人にとって少し現実的で厳しいお話をしなければという意味ですね。今回のシェア型クラウドキッチンのメリットなどは色々とご紹介させて頂きましたが、いわゆるデメリットにもなりうる大事な事をお話を致します。
飲食店を開業する上で一番に大事なのは何だと思いますか?みなさん色々と答えは出て来ると思うのですが、何よりも大事なのは「味」ではありませんよ? え?あなた大丈夫?飲食店なんだから味が一番に決まってるだろ!なんて声が聞こえてきそうですが、違うんです。
もちろん「味」は飲食店なんですから本来は一番大事に決まってます!しかし、それにはまず多くのお客様にお店を知って頂き、そのあとに何とか購入して頂く機会を得て、その後やっと商品を食べて頂いて初めて「味」が伝わるんです。
そうなんです。通常のお店だとまず一番大事なのは「開業する場所」これに尽きます。どんなに味が良くても、コスパが良くても、まずお店の立地が悪ければほぼほぼお客様に知られる事なく終わってしまうお店がほとんどなんです。折角美味しい料理を作れる料理人の方が一生懸命起業してお店を構えたとしても、それだけで生き残って行けるほど甘くないのが飲食店の現実なんです。
つまり開業するならば、まずは場所が第一って事です。
のはずなんですが・・・・・
これはあくまで通常通りのお店を構えてお客様が来られるのを待ちながら営業する普通の飲食店の場合ですね。しかしシェア型クラウドキッチンであるテイクアウトとデリバリー専門のお店ならば、そんな心配は微塵もありません。デリバリーについても場所は肝心ですが、通常のお店のように歩いてても見つけられないなんて事はどうでも良いんです。スマホを開けば簡単に注文出来る訳ですから!更にホーミーズキッチンの場所は富士見町の目立つロードサイドに存在し、繁華街も近ければオフィス街にも近く、千田町や竹屋町や段原など人気の住宅地域にも近いのでより多くの注文を頂く可能性は抜群です。
という事はですよ?
最初の一番大事だと思われた「開業する場所」は一番では無くなったんです。じゃあやっぱり一番大事なのは「味」じゃないか!となるんですけども、これについては良い事ばかりでは無いと思うんです。もちろん美味しければ何の問題も無いんですけど、立地も関係無いとなれば本当に味だけで勝負しないと厳しいという事です。もちろんそこに量や価格も入ってはくるんですけど、問題は味です。
さて、、、続きをお話ししようと思ったんですがもう少し説明が必要になりそうなので、明日に致しましょうかね!
11月15日前後に完成内覧会&説明会を行いますので、説明会にご参加ご希望の方はお問い合わせフォームにてお申し込み頂けます。
やっぱり広島だなと思う今日この頃
広島といえば、、、みなさん何を思い浮かべますか?広島カキ?もみじ饅頭?いやいや。。。広島と言えばやっぱり一番に思い浮かぶのはお好み焼きではないでしょうか?お店の数もダントツで沢山ありますし、私も元はバリバリのお好み焼き士でございますので、お好み焼きと真っ赤なカープが広島のイメージかなぁなんて思います!
それはさておき、、、本日は他の不動産屋さんを通してなんですけど、お好み焼き店についてのお問い合わせを頂きました!本当にありがとうございます。<(_ _)>うちも不動産屋なのでアットホームというポータルサイトを利用しているのですが、そちらに登録をしていると色々とお問い合わせを頂くんです。そしてそのお問い合わせの中でも一番人気はやっぱり広島という事もあり、「お好み焼き屋」さんが多いんですよね~
きっと一番に入られる方もお好み焼き屋さんなのかなぁなんて勝手に思っています(#^^#) こんな話をしてるとお好み焼きがめちゃくちゃ食べたくなるんですが、今は減量中なので我慢我慢・・・
落ち着いたら家で焼いて食べますかね~♪ちなみに未経験者でお好み焼き屋を開業したい!なんて方は滅多にいないかと思いますが、もしもそんな方がいらっしゃったとしても、ホーミーズキッチンなら大丈夫です!私が完璧にお好み焼きが焼けるよう全力でサポートさせて頂きますのでご安心下さいね。(笑)
ホーミーズキッチンはいつでも飲食店主さんの味方として皆さんに喜んで頂けるサービスを提供出来るよう一生懸命頑張ります!
それではまた明日!
11月15日前後に完成内覧会&説明会を行いますので、説明会にご参加ご希望の方はお問い合わせフォームにてお申し込み頂けます。
久々のお休み
みなさんしっかりと休養は取ってますか?
本日は久々にまともにお休みを頂きました!
新事業の立ち上げともなると忙しくて目が回りそうですが
たまには休みが無いと良い仕事が出来ませんね!
ちなみに、ホーミーズキッチンはシェア型クラウドキッチン
なので各お店は自由に定休日を取り入れて休む事が可能です!
ただし・・・
店主さんが調理スタッフさんを雇って交代で休むなら良いの
ですが、もしも店主さん一人で30日をフル営業しようと
思っているならばそれだけは絶対にオススメ致しません!
しっかりと休養を取らねば、当然頭も働かず良いアイデアも
浮かばず仕事だけに追われてしまう事になってしまいます。
いくら負担が少なく一人で営業可能とはいえ、定休日や休日を
設けずに働くのは良い仕事にも繋がらないと思います。
これは想像ではなく実体験によるものです(汗)
今より随分若い頃に、飲食店の立ち上げで定休日も休憩時間も
取らず、ひたすら数か月ほど働いたのですが、身体はフラフラ
頭もクラクラで、暇な曜日は分かったものの、得たものは
わずかな売り上げだけでした。
しかしながら売り上げの少ない日は分かったので、その後は
ちゃんと定休日を設けて、暇な時間帯(アイドルタイム)は
休憩を取る事で無駄なコストも削減する事に繋がり、体力も
回復して経営にも頭が回るようになりました。
なのでがむしゃらに働けば良いって物でもないんですよね!
働く時は働きつつ休む時はしっかりと休むこれが一番大事です。
こんな事は言われなくても分かってるとおっしゃる方も当然
いらっしゃるかと思うのですが、自分で経営するとなると
つい売り上げが気になる事はあると思うのでご注意下さい。
それでは今日はこの辺で・・・
11月15日前後に完成内覧会&説明会を行いますので、
説明会にご参加ご希望の方はお問い合わせフォームにて
お申し込み頂けます。
まずは知って頂く事から
最近しじみ汁にたまらなくハマっておるんですが・・・
そんな事よりブログでしたね^^;
本日も元気にブログを更新していきたいと思います!
店舗の完成が近づくに連れて忙しさも増しており、連日色々な
方とお話をさせて頂く機会が多いのですが、その際に当然ながら
シェア型クラウドキッチンのお話をするんですけど、
やはり飲食に関わっていたり、不動産に関わっていたりする方は
一瞬で今回のシステムのメリットなどを理解されますし、何より
顧客の気持ちを理解されているので話が恐ろしく早いんです。
知って頂けさえすれば、サービスの良さは伝わるのですが、
問題はそれをどう多くの人に知って頂くか?
肝は正にここですよね。
という事で、私は多くの開業予定の飲食業未経験者様や
既に運営されている飲食店様に伝える為、日々色々と
奔走しております。><;
多くの方に伝わって頂きたいのでこれからも一生懸命
走り回って参ります<(_ _)>
では今日も最後になりましたのでご案内を・・・
11月15日前後に完成内覧会&説明会を行いますので、
説明会にご参加ご希望の方はお問い合わせフォームにて
お申し込み頂けます。
リスクについて
リスクについてはきちんと考えなきゃいけませんね!
どうも!いつもの如くこんな時間です^^;
さてさて、、、シェア型クラウドキッチンについて色々と
お話をしていこうと思ったのですが、キッチンが完成したら
内覧会&説明会を行う予定となっておりますので更に詳しい
内容については、お問い合わせフォームにてお申し込み下さい。
さて本題です。今日はリスクについてお話しします。
本来こちらのサービスを一番利用して頂きたいのは・・・
「料理は出来るけど、経営するのはちょっとまだ不安だな」とか
「いきなり大きい出費で失敗したらどうしよう・・・」とか
「自分の料理が果たして通用するのかな?」などなど
このように個人で飲食店を開業したいけど、今のご時世で
思い切った事をやるのはちょっと不安だなと思っていて、かつ
料理の好きな方に最適なサービスだとは思っているのですが
実際にお店をお持ちの店主様にもぜひ活用して頂きたいと
思うんです。ホーミーズキッチンの場合はまず出費自体が
少ないので約100万もあれば支店がすぐに作れるんです。
しかも完全にデリバリーやテイクアウト特化型なので
天候にも、今回のようなコロナに対しても影響がなく
すぐに営業が可能になるのでリスクの分散にもなります。
規模を縮小しようとは考えているけど、売り上げは当然
維持していきたい。とか、今のお店だと従業員の給料だけで
コストが大きいのでまずは一人に戻って利益を確保してから
再度お店を立て直していく。
などなど普通に安い家賃の所へ移動するにしても敷金礼金で
結構な額が掛かり、移動するだけでも一苦労ですが、ここなら
設備は既に整っているので店主さんが自ら移動してしまえば
そこがすぐにお店になるって訳です。
更には一人で全ての営業が出来るのでコストも最小限です。
きっと開業希望の方にも、既にお店を持ってコスト削減に
力を入れなければならない店舗さんにもどちらにも喜んで頂ける
そんなサービスになってると思いますのでまずはご相談下さい。
それではまた明日!
11月15日前後に完成内覧会&説明会を行いますので、
説明会にご参加ご希望の方はお問い合わせフォームにて
お申し込み頂けます。
たまにはお休みで
どうも!今日もこんな時間になってしまいました><;
今日はお仕事のお話は無しです!!!
本日は年に1回しか行われない宅建試験が行われていました!
実は奥さんが受けに行ったのですが、、、結果は
撃沈;;
いや~可哀想ですけど来年こそ受かって欲しいです><;
ここんとこずっと試験勉強ばかりだったので来週くらいは
お休みの日に何処かへ連れてってあげたいと思います!(^^)!
みなさんもたまにはゆっくり休んで下さいね!
ではまた明日~!
11月15日前後に完成内覧会&説明会を行いますので、
説明会にご参加ご希望の方はお問い合わせフォームにて
お申し込み頂けます。
ワクワクって大事だなと思います。
どうもこんばんわ!安定の深夜更新です><;
最近はお問い合わせなどでもそうなのですが、実際に色んな人と
会ってお話しする機会がかなり増えたんですけど、終わった後に
「凄くワクワクしますね!」と言って貰えることが多いんです。
やはり皆さんシェア型クラウドキッチンというシステム自体が
初体験なので、ご説明している最中も目がキラキラしていて凄く
楽しそうに聞いてくれるんです。
もちろん一緒に仕事をさせて頂く我々も楽しさとワクワク感を
持って臨んでいるんですが、やっぱりお客様がワクワクする姿を
見るのは非常に嬉しい事ですし、当然やりがいがあります。
こんな時代なので不安になる事もあるかと思いますが、私も含め
スタッフ全員が一丸となってサポートするのでお任せ下さいね!
明日は店舗のデザインの最終確認と機能性について打ち合わせを
行って参ります!皆さんが毎日使う場所なので気合を入れて
ワクワク出来るクラウドキッチンになるように頑張ります!
ではまた明日!
11月15日前後に完成内覧会&説明会を行いますので、
説明会にご参加ご希望の方はお問い合わせフォームにて
お申し込み頂けます。
家賃の考え方
こんにちは!今日は何とか太陽の出ている時間帯にブログが更新出来ました!
さて、今回はホーミーズキッチンでの家賃の考え方です!
現在、アットホームにてテナント物件として掲載させて頂いておりますが、広さに対して家賃の設定が
「高いんじゃないの?」「その広さで15万?!」などと思われる方がいらっしゃるかもしれないので
一応こちらでもご説明をしておこうかなと思います。
以前にもブログの記事でメリットとしてお伝えしてきたのですが、こちらの店舗での運営は基本的に
「一人で運営する」というのが大前提ですし、それこそがより利益を残しやすい究極のスマート経営なんです。
例えばですが、小さなお店を通常通りに開業したとしましょう。
果たして1人で全て出来るお店なんてそうそうあるんでしょうか?今の時代ですとお持ち帰りやデリバリーが
無いと実際希望の売り上げに達する事は非常に難しいと考えます。その場合は誰かスタッフを雇うのが必要で、
その場合はやはり人件費が毎月のしかかってきます。例え家賃が7万で借りたとしても人件費などで月8万ほど
かかってしまったら結局家賃15万と変わらない訳です。その上、スタッフにも雇用保険はかけないと
いけませんし、そこから交通費などを出したりすれば更に費用は必要になるのではないでしょうか。
更に大事なのは1人もしくは2人で経営出来る小さな店舗の場合の客席数を考えて頂きたいと思います。
まぁ1人や2人でお客様を待たせず快適に過ごして貰おうと思ったら10席ほどでしょう。
余程手際が良くてすこぶる動きの良い店主さんで提供する料理が早い物でギリギリ15席かなと。
そう考えるとデリバリーというのは約半径3キロに住まわれている全てのお客様がターゲットで
そもそも客席の心配がありません。どんなに店が忙しくても運ぶのも注文受け付けるのもクレーム対応も
あらゆる対応はホーミーズキッチンのスタッフが代わりに行ってくれます。
つまり考え方としては、巨大な席数の良い立地の場所を借りて、スタッフを大量に雇って商売出来て
月の家賃が15万で済んでしまう。簡単に言うとこういう事なんです。
これを高いと見るか安いと見るかで今後の進み方は大きく変わってくると思います。
コロナ禍などで今までの環境が全て変わっていく中で私達も変わらないといけないですし、これからの
時代の環境に対応してついていかなければならないと考えております。
これからもまだまだ色んな状況が待ち受けているとは思いますが、みんなで一緒にこの苦境を乗り越えて
広島を今後もっともっと盛り上げていきたいと思います!
悩んでる方がいらっしゃいましたらどんな疑問でもお答えしておりますので、いつでもお気軽に
お問い合わせください<(_ _)>
ではまた明日!
今日は先ほど丼物のお店の出店希望者の問い合わせを頂きました!ありがとうございます!
Contact
ホーミーズキッチンでは、
このような方からのお問い合わせを
お待ちしております!
クラウドキッチンでの
出店をお考えの方
飲食店経営で独立を
お考えの方
好立地に低コストで
出店したい方
初期費用や設備について
気になる方
出店後の売り上げ
経営などが不安な方
空き物件を
お持ちのオーナー様